接骨院 極~KIWAMI~への
ご予約・お問い合わせ

喘息について

このようなお悩みはありませんか?

悩んでいる人
  • 夜寝るときに咳が止まらなくなる
  • 痰が絡んで呼吸がしにくい
  • 咳が出始めるとなかなか止まらず、周りの視線が気になる
  • 季節の変わり目に症状が強く出る
  • 呼吸をするとヒューヒューと音がする

喘息の症状

症状喘息は、気道の炎症が起こり、咳や痰、胸苦しさなどの症状を伴う疾患です。呼吸をするとヒューヒューと音がする他、むせて咳が止まらなくなったり、痰が絡んで呼吸がしづらくなったりします。

また、夜になると咳が止まらなくなり、寝苦しさから睡眠障害を引き起こすこともあります。

喘息の症状は、気温が低い冬や乾燥している季節、季節の変わり目に起こりやすい傾向があり、症状がひどい場合は薬の処置では効かない場合もあります。

喘息の原因

原因喘息の原因は人によってさまざまですが、以下に該当する方は注意が必要です。

喫煙する方

喫煙をすることで、気道の炎症を引き起こします。そのため、喫煙する喘息患者は症状が出ていないときでも気道の炎症が続いている状態です。

タバコには多くの有害物質が含まれ、その中でもニコチンには強い毒性や依存性があります。喫煙者の方は、喘息の治療をする上でタバコを断つことが最優先となります。

運動する方

運動することで呼吸数が増え、冷たく乾燥した空気を吸い込んで気道が変化すると、発作が起こりやすくなります。マスクなどを着用して肺気量を調整したり、気象の変化を予測して服装の調節をしたりすると予防にもつながります。

アトピーがある方

特定のアレルギーが引き金となって、発作が起きてしまうことをアトピー型喘息と呼びます。アトピー型喘息の方は、アレルゲンが体内に入りにくい環境を整えることが大切になります。

当院の施術

施術当院では、頚椎(首の骨)と胸郭に対して施術を行っていきます。頚椎がズレてゆがんでいると、周囲にある自律神経が乱れてしまいます。頚椎の配列を整えることで自律神経の働きが正常になり、呼吸器の働きが良くなって発作が落ち着いてきます。

また、喫煙をしている方や猫背の方は背中が丸くなり、胸が身体の内側に入り込んでいる場合が多いです。そのような状態は、気道が狭くなり円滑な空気の出入れが困難になってしまいます。そこで、胸郭を広げる施術を行って気道を広げ、空気の出入りを良くすることで症状が改善していきます。

長年にわたり喘息の症状で困っている方は当院へご相談ください。

特別価格キャンペーン実施中!

このホームページをご覧になられた方限定で特別価格で施術が受けられるキャンペーンを実施中!ぜひご利用ください!

初回限定キャンペーン

お問い合わせはこちら!

長年悩まされている原因不明の不調や身体の歪みでお悩みなら、接骨院 極~KIWAMI~へお越しください!

電話予約はこちら

お問い合わせ

line

院名 接骨院 極~KIWAMI~
住所 〒720-2107
広島県福山市神辺町新道上30-2
受付時間 [平日]
9:00~13:00
15:30~20:00
最終受付は19:30まで
[土日祝]
9:00~13:00
15:30~19:00
最終受付は18:30まで
受付時間 [火曜]9:00~13:00
休診日 木曜日

Google Map

GoogleMap

© 2025 福山市で頭痛や肩こりにお悩みなら接骨院 極~KIWAMI~
. All rights reserved. Design by higoone