背中の痛みについて
このようなお悩みはありませんか?

- 仕事から帰ってくると背中がだるくなる
- デスクワークをしていると痛みが出る
- 重いものを持ち上げると背中が響くように痛む
- 長時間座っていると背中が重だるくなる
- 姿勢を保とうとすると背中に違和感が生じる
背中の痛みの症状
背中の痛みは、首の下にある胸椎1番(肩甲骨)から始まり、胸椎12番(腰骨の上)の範囲まで、広範囲にわたる部分にあらわれる症状を指します。
背中の痛みは、筋肉や骨格の異常だけではなく、内臓器の異常や疾患によって起こる場合があるため、痛みの原因が骨格によるものか、内臓器系の異常によるものなのかを検査する必要があります。
考えられる疾患
・急性膵炎、慢性膵炎、膵臓がん、胆石、胆嚢炎、解離性大動脈瘤、心筋梗塞の前兆など
背中の痛みの原因
背中の痛みを感じているほとんどの方が、胸椎1番から胸椎12番の関節にズレが生じていることが多いです。
胸椎1番から12番にズレが生じてしまう要因はさまざまですが、運転中の姿勢や長時間にわたる下を向く作業、無理な体勢での作業、足を組むクセなどが挙げられます。真っ直ぐな姿勢での作業や座り方を保つことができていない方は、何らかの症状が背中にあらわれやすいです。
背骨には、大きな筋肉が複数つながっているため、無理な体勢での作業が多くなると、大きな筋肉が背骨を引っ張ってしまい、痛みを引き起こしてしまいます。
当院での施術
当院では、はじめに背骨のズレを整える施術を行っていきます。胸椎(背骨)の配列が整うことで、その周囲にある神経や血管、筋肉の圧迫が解放され、症状が回復していきます。
また、肩甲骨や骨盤にも施術を行うことで背骨のズレを少なくすることが可能になり、再発防止にもつながります。さらに施術後は、日常生活において気を付ける点や姿勢指導についてもアドバイスいたします。
当院は、背中の痛みや不快感にお悩みの方の力になれるようサポートいたします。少しでも早く改善できるように努めますのでお気軽にご相談ください。
特別価格キャンペーン実施中!
このホームページをご覧になられた方限定で特別価格で施術が受けられるキャンペーンを実施中!ぜひご利用ください!