不眠症について
このようなお悩みはありませんか?
- なかなか寝付けない
- 寝てもすぐ目が覚めてしまう
- 眠りが浅い
- しっかり寝たはずなのに寝た感じがない
- 日中眠たくなる
不眠症の症状
不眠症は、大きく3つのパターンに分けられます。
入眠困難
寝床についても、なかなか眠りにつけない状態です。個人差はありますが、30分~1時間以上かけても眠りにつけない場合、入眠困難の可能性があります。
中途覚醒
いったん眠りについても、起床するまでの間に何度も目が覚めてしまう状態です。一晩に何度も目が覚めたり、一度目が覚めると朝まで眠れない状態が数日から数週間続くようであれば、中途覚醒の可能性があります。
早朝覚醒
通常目が覚める時間よりも早く目が覚め、その後眠れない状態です。希望する時刻、あるいは通常の2時間以上前に目が覚め、その後眠れないことが数日続く場合は早朝覚醒の可能性があります。
不眠症の原因
不眠症の原因には、生活習慣や心因性、環境、身体的要因などがあります。もちろん個人差はありますが、不眠症は、特に身体的要因が大きく関わっていると考えられます。
当院が考える身体的要因は、頚椎のズレにあります。頚椎がズレると、その付近を走行している自律神経が一緒にズレてしまいます。
自律神経とは、交感神経と副交感神経から成り立つ、基本的な生命活動の維持を担っている神経です。その自律神経の働きが乱れ、交感神経と副交感神経のスイッチが切り替わりにくくなると、不眠症になりやすくなります。
自律神経が乱れてしまうと、不眠症だけでなく頭痛や倦怠感など、さまざまな不調が引き起こされてしまう原因にもなります。
当院にお任せください
当院では、乱れた自律神経を整えるために、まずは頚椎を整えていきます。頚椎を整えることで、乱れた自律神経が整い、交感神経と副交感神経が本来の働きを発揮できるようになります。また、頚椎の安定感を保つために肩の関節や背骨も整えます。
頚椎や肩の関節、背骨が整うと、不眠症の悩みが解決されていきます。自宅でのケアやストレッチ方法もお伝えしますので、再発防止のためにも参考にしてください。
睡眠のことでお悩みの方はぜひ当院へご相談ください。お悩みを解決できるようサポートいたします。
特別価格キャンペーン実施中!
このホームページをご覧になられた方限定で特別価格で施術が受けられるキャンペーンを実施中!ぜひご利用ください!